おさるの日記
- Akane Miyata
- 2021年6月6日
- 読了時間: 3分

他愛の友達にどうもこんばんは
おさるのakaneです、さっき急に思い立ってタイピング練習がてら日記というか日々の私に起こった出来事とか面白かったことしょうもないことまでつらつらと書こうと思いますよ。
今日は六月5日の夜中です。昨日友達と(もぴー)久しぶりに会って勉強会という名の映画がメインで集合したんです。ちなみにもピーは私の大事な友達(MYべすてぃ)の一人で代々大好きな人。タイの映画を見たんですけどこれが面白いを通り越して芸術作品でしたね
終始ドキドキ×はらはらでもう最高でした、しかも日本が一番早い公開だったらしいのでタイの友達に感想を話したかったのですが、心に秘めておくことにしました。今でもドキドキ止まりませんでえ!
そいでそのあとやっと勉強会を私の地元で始めたんですけど、私気づいてしまいました。
もピーのタイピングが馬鹿早い(笑)
しかも人差し指しか使ってないっていう神業を何食わぬ顔で隣でカタカタしとったんですよ!私はもピーの新しい一面をなんと7年たった今でも発見したことに嬉しみとこんなに近くの親しい人でもまだまだ知らない一面沢山あるんだろうなあ、ということは最近あった人、これから会う人たちのことは、まだ私は1憶分の一しか理解して得ないんだろうなあって思って、同時にワクワクの感情もこみ上げてきました。
こういう新しい気づきとか発見て本当に楽しいしもっと知りたいて思えるし、他のことにまでいい影響与えてくれるので本当に好きです。マイ日が本当に楽しいです。
あ、あとねもピーと勉強してるときに、人間とはっていう話になったので気になって、仏教とかキリスト教とかイスラム教徒かほかの宗教の教えというか、どんなことを唱えてるのか気になったので最近調べてるんですが、やっぱり昔から考えとか思想は変わってなくて、みんなみんな一人の人だけど同じ人間で、違う宗教でも最後はやっぱり人間幸せになる為に生きているって言ってることは同じなんだなって気づきました。
そして私個人的にいいなって思ってそうだなって思った思想が仏教にあって、10%は自分に起こる事。残りの90%は自分がそれをどうとらえるかで人生はできているという考えなんですが、本当にそうだなって思います。毎日の中で感じる感情って全て自分が決めている、つまり心で感じていることだから、自分次第で人生が決まるってそういうことかってなりました。例えば、面白くないとか不安とか退屈って思うのって自分がそう自分に決めつけているからで、少し観方考え方を変えるだけで全部感じなくていい感情になりますよね。
だから物事がその感情にさせてるっていう外的要因ではなくて、ほとんどは自分で決めている自分で選んでいる内的要因で作られてるんですよね。
私はこの仏教の考えを知る前からポジティブ思考だったけど、これを知ってもっと自分の軸ががっちりしたし、これからも続けようと思えました。
こういう風に私の毎日には沢山の気づきと幸せと、ワクワクが潜んでいます。
明日は何に気づくのか、ワクワクするのか楽しみですね
それではお休みなさいませ。
Buenos nachos(つ∀-)
Comments